忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/14 17:39 |
こうなったら、危険人物じゃなかろうか(;ε;`)
ブログに変なことは書いたらいけないな・・・と痛感
ちなみに日が昇る時刻まで大航海してて、ネジがおっこちまくり
(テンションおかしいおかしい・・・朝から笑いをこらえる人なんてどこにいるんでしょうね;)

布団の中から、お花見してみたけれど・・・
夜、雨が降り出していた影響で、もう花見するような桜ではなくなってた
完璧に木が緑で活気付いておりやした
布団にもぐって眺めてた私は、どうしようもない
(こういう話を書くから駄目なんだな・・・そうじゃんorz)


大航海時代onlineバトン
彷徨っていたら、発見したもの。
そこのブログ保持者さんは、もってけと書いてあったので、
とりあえず・・・とりあえずお持ち帰りしてみる


1.朝起きたらDOLの世界に居ました。さて何をしよう? 
キョロキョロしながら・・・走る 
そして、港で海と船を眺めるかなぁ・・・。
(どこに居るかにもよるかなぁ~と思っていたりw)

2.周りから見た自分はどんな人だと思う? 
見るからに変な服装でしょ。
パジャマだったら、受け入れて・・・もらえないか
この時代って、女性はネグリジェだよね。きっと
(男性だって思い込んでみるかね・・・自分だけでも)

3.メインキャラの姿になってました。やってみたい事は?
冒険以外に何か出来るとでもいうのか
あっ、副官とおしゃべりとか・・・船員とワイワイやってみるとか・・・

4.お腹が少し空いてます。何を食べたい?
えぇ~っと・・・
酒場にある料理なら、なんでも食べちゃうよ~
飲み物は、ノンアルコホールで


5.街を歩いてると、知り合いの姿も変わってました。最初に発する会話はなに?
「はじめまして~新プティ・ゼフォンです。よろしく~
といいながら、相手をジロジロ観察してるかと・・・思われます。

6.実際に訪れてみたい町はありますか? 一緒に行きたい人はいますか? 
とりあえず、東南アジアの街以外。
特に北欧はいきたいかなぁ~
でも、ギザも行きたいし・・・ヴェネもゴーゴーな気分だなぁ。

一緒に行く人は、ここの常連さん達で
「PoD常連さん御一行様」って感じで・・・ツアー旅行を

商会メンバーさんが多いのは、分かってるんだけど
アルファベットで順に並べてくと
AABHJKMMRRVかなぁ~と思うんだけど・・・常連さん。
(間違ってたら恥ずかしい・・・というか、失礼だなぁorz)

もちろん、それ以外の常連さんもいるはず・・・ハズ・・・うん。

7.手持ちのお金が少なくなってます。DOL世界でどうやって生活していきますか? 
クエを必死にする・・・もしくは、地図をこなして報告かな。

でも、手持ちってどうとらえたらいいのだろうか・・・
財布に・・・だったら、銀行行っちゃえばいいのでは・・・・・

8.冒険のお誘いを受けました。行き先はどこになりますか?もしくは行ってみたい場所や実際に見たい発見物はありますか? 
安全エリアなら、ギザ。もしくは、イスタン。
ピラミッドみたい~スフィンクスみた~い、ミイラとかとっても見たい

9.投資のお誘いを受けました。行き先はどこになりますか? もしくは投資したい町はどこですか?
どこがいいのかなぁ・・・。
どこでもいいけどなぁ・・・ローマとかミラノ、プラハかな。
大航海にそんな街ないんだけどね

ヴェネとかコペンハーゲンかな。

10.戦闘のお誘いを受けました。行き先はどこになりますか? もしくは戦ってみたい相手は誰ですか? 
えぇ~っと・・・
とりあえず、黒海付近のNPC沈めに・・・沈められることが多いから。
ハンムラビ法典にのっとって、実践してみようかなと

11.最後にぶっちゃけ生活するならリアルとDOL世界のどっちがいい? 
いや~・・・多分、生活しだすと・・・リアルが恋しくなり、
リアルで生活してると、大航海に憧れるんじゃないかな

ということで、リアル

12.バトンを渡す5人をどうぞ。
お持ち帰り自由で
ネタ切れした時にでもどうぞ~ん
PR

2007/04/14 19:24 | Comments(0) | TrackBack() | イフ・・・な話
1人の世界って・・・

ソワソワ~なプティ・ゼフォン><;

夜遅くまで、Mちゃんとおしゃべりしておりまして・・・
ちゃんとインしてくれよ~なんて事を言われまして、
忘れないように日付が変わった瞬間に課金したプティ・ゼフォンです。

数分だけだしということで、プライベートにしました。

友人や商会にだけにはインしてるかどうか分かるってのもあったけど、
せっかくだし・・・ということで、完璧に1人の世界にしてみた。
(実は、プライベートを使用してみたかったw)



ずっと持っていた交易品を売りさばき、
(宝石はダブダブしてて売れなかったけどorz)

銀行に預けてこようと思い、銀行へ・・・
スタコラッサッサ~走りに走って行きました


お金が出てくばっかりだっただけに、
すごく嬉しくて、歌を歌いながら銀行をめざす目指す。

銀行の前で事件は起きました。

商会メンバーの上の方のとある方が、いるじゃまいか

しかも面白い具合に、
周りの人は名前しか見えないのに・・・
その方は、名前も姿も見えているという

ど・・・どうするどうするよ
久々のインだし・・・
こっそりのインだし・・・・
プラベだし・・・

そうだよ。

プライベートなんだよ

って思ったのだけれど、
やっぱり隣に並んだりする勇気はなく、イソイソと逃げ出しました。

プティ・ゼフォンには、プライベートは向いていない事を実感しました


2007/04/13 21:36 | Comments(1) | TrackBack() | プティ・ゼフォンの話
セイレーンとダイブ船員と何もない船長。

つれてかれちまうよ~(;△;)

こんばんわっふる

ちょっと頑張ってみた。
なにをって・・・セイレーンさんを・・・
(大きく書きすぎて、私が小さくなったのはふれちゃいけないw)


セイレーンは、
上半身は女性で、下半身は鳥の姿をしてるらしい。
美しい歌声で航行中の人を惑わす海の怪物らしい


航海中のオルペウスとオデュッセウスはその歌声に抵抗し通したため、
セイレーンたちは怒って海に身を投げた

なんて話があるけど・・・
セイレーンって海の怪物じゃん

なんで海に身を投げてお亡くなりになれるんですか
(フシギですよ・・・摩訶不思議@@;)


そんなフシギなお話つきのセイレーンさんに誘われて、
数人の船員は、海に飛び込む

ここで毎回、なぜプティ・ゼフォン自身は飛び込まないのか・・・
真綿の耳栓を持っているとはいえ、
最初に耳栓してるかもしれないが、
船員に配っているとはいえ・・・ね・・・


たまには落っこちても・・・いいんじゃない
(落ちたら、死ぬからそれはそれで困るけどさ)


2007/04/12 22:28 | Comments(1) | TrackBack() | マメな話
ネコイラズの減りが・・・

みーみーハンティングw

魚を釣りながら、ズンドコ海を進む。
それは、いつもの事で・・・船での移動なんて当たり前で・・・

ネズミが出現するのも当たり前

魚が必ず食べられちゃうのも日常茶飯事
もちろん、魚でない事もあるんだけど・・・
私の船では、魚好き派のネズミが多いみたい。
(みんなの所でもそうだと、そうとうの魚好きだよね?w)


絵は、ミーミー捕獲作戦をしているけど、
実際は・・・そんなことはしておらず、ネコイラズ使用~

ゴキブリほいほいみたいな感じなのかな・・・
食べたらパッタリポックリ


それで駆除して、安心していると・・・

また発生


発生したのは――ミーミー
なぜ発生したのか――食べ物があったから

む・・・まてよ・・・

ここはどこ――海。海を進む船の中
さっき、駆除したのは――ミーミー

どっからわいてくるんだ

陸(街)によってもないのに・・・一体どこから
船から船へ移動しちゃってるのか

ネコイラズの減りが、行動力回復アイテム並みになっちゃうよ


2007/04/11 22:11 | Comments(0) | TrackBack() | ボウケンの話
やっと見つけた(?)

ビンゴ☆ボンゴッゴ~♪

スーパーで、美味しいトマトを選ぶべく、
赤いトマトとにらめっこして・・・疲れて・・・

何かのみたいな~と思い、
飲料水の置いてある場所へヅカヅカ移動

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
(移動中)

「何のもうかなぁ~あっ、このお茶やす・・・・」
(プティ・ゼフォン、とある場所に釘付け)

「あぁこんなところにいた

安い飲み物を元の場所に押し込んで、
すぐに手を伸ばしました~

飲んだ人のブログを読んでると、
特別美味しいものではないって思っていたのに・・・
人間って不思議です。

見つけたら、手を伸ばさずにはいられないなんて



味の方なのですが、
パッションフルーツってな味もするし、
オレンジな味もするわけ・・・

(バレンシアオレンジであるかは、知らないけどw)

ファンタオレンジ

この単語で表現するのが一番いい
炭酸の入り具合や甘さ加減とかが、
本当にファンタって感じなんだよね

(感じ方は、人それぞれだから・・・あれなんだけどね。)

今度は、パーポーの方を購入してみよっと


2007/04/10 22:12 | Comments(1) | TrackBack() | イベントの話

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]